
12/11 もしかして、隠れストレス負債抱えていませんか? この口癖があったら要注意です。
内容:
今、さまざまなストレスチェックアプリやテストがあります。
実は、ビジネスパーソーンの約20%は、自分が高ストレスであることに無自覚で、コロナ禍で前兆なく休職するリスクが高い「隠れストレス負債者」であることが分かったのです。
そして、それらの人たちに共通することがわかりました。
もしかしたら、あなたも気づかないうちに隠れ負債を抱えているかもしれません。
隠れストレスとは
どんな人がかかりやすいのか?
対処法
などをわかりやすくお伝えしていきます。
早期発見、早期対処で幸せ貯蓄に変換していきましょう!
講師:田中ゆかり
日時:2021年12月11日(土) 午後8時~8時30分
参加費:無料
定員:300名
会場:オンライン開催(Zoom/You Tube)
Speaker
-
田中ゆかり
キューバ国立大学 人文学科 心理学部卒。
大学での研究活動のほか、現地の総合病院で心理カウンセリングやセラピーを行い、小学校でスクールカウンセラーを行う。2011年に帰国した際に脳教育と出会い、ブレイントレーナーに転身し、現在は大阪を中心に講師活動しながら脳教育普及をしている。2015年、ニューヨークの国連本部で開催された「青少年メンタルヘルスセミナー」に参加後、Happy Brain Schoolプロジェクトを始動。
2017年より飯塚市教育委員会より依頼を受け「思春期の脳」セミナーを小学校教師、PTA向けに実施し、同市の小学校4校からオファーを受け、Happy Brain Schoolプロジェクトを遂行する。福岡市で開催されたグローバルメンタルヘルスセミナーではプロジェクトの成果発表と脳教育の可能性について講演した。
企業のストレス研修にも力を入れており、福島県社会福祉協議会、飯塚市役所職員、同市の小学校教諭、東京都練馬区の小学校教諭への脳教育流ストレスマネージメントを実施。
埼玉県さいたま市大宮区で開催されたメンタルヘルスセミナーで「新しい観点から見るメンタル不調の0次予防~ブレイン体操&ブレイン瞑想~」と題し、成果発表もおこなった。また、「ハッピーブレインシティづくりフォーラム」では、全国を巡回しながら講演活動をしている。
2020年、脳教育国際フォーラムで日本社会の現状に対する脳教育の可能性について講演。
2021年、日米韓合同開催の「新たな観点から睡眠について考える2021ブレインアカデミア」に招待され、「日本における睡眠の現状と睡眠コーチング事例」を講演した。

コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。