
【無料】自己肯定感アップ! 私の文字を好きになる方法②
「自己肯定感アップ!自分の文字を好きになる方法」3回シリーズの2回目は、
Bos5法則を振り返ったあと、文字との楽しい出会い、
また、文字遊びを通して、書く感覚をひらき、書くことの楽しさを
一緒に体験していけたらと思います。
紙とお気に入りの筆記具(鉛筆、クレヨン、ボールペン、ペンなど書けるなら何でも大丈夫です。)
とともに参加すると、より楽しめますが、なくても大丈夫です。
文字とのコミュニケーションをお楽しみください。
講 師:麻生 友子(あそう ともこ)
<プロフィール>
元小学校教員で、1年生~3年生の担当する中で、たくさんの絵本と出会いました。
そんな中、平仮名や漢字など、文字嫌いの子どもたちに、
日本語へ興味が持てるよう、言葉遊びや文字のおもしろ話、
まどみちおさんなどの詩を知りました。
脳教育を始めてからは、脳にある情報の大切さをしり、
文字のホメホメをよく子どもたちとしていたら、
文字もきれいになるだけでなく、作文や漢字好きも増えました。
今回は、子どもだけでなく、大人も楽しめる自己肯定感アップの文字講座を考えました。
日 時:2022年12月10日(土) 18時00分~18時30分
参加費:無料
YouTube ライブ配信
この講座は、フルバージョンのアーカイブ見放題 月額880円!
動画配信サービス「HLS’(ヒルズ)ウォッチ」でご覧いただけます。
名前とメールアドレスで簡単!会員登録をしてから
お支払いしていただくとご視聴いただけます!
Speaker
- 麻生友子

コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。