Home Events 【無料】認知症予防セミナー8 腸を整えて認知症を予防しよう

【無料】認知症予防セミナー8 腸を整えて認知症を予防しよう

「腸脳相関」という言葉を
お聞きになったことがあるでしょうか?

腸と脳は、互いに影響しあっているということが
近年の研究により明らかになっています。

また、認知症と腸内細菌が密接に
関連していることもわかってきました。

腸内細菌は
善玉菌、悪玉菌、日和見菌の3種類にわけられます。

善玉菌が減ると悪玉菌が増えます。
その原因は、食生活の乱れやストレス
運動不足などです。

また老化によっても善玉菌は減っていくので
年を取れば取るほど、腸内環境のケアが大事になってきます。

運動すると腸内細菌の状態が改善することも
研究によりわかっています。

認知症予防セミナー8では
腸と脳の関係や
腸内細菌のお話、
腸の健康を保つことで認知症のリスク軽減につながることを学びます。

また
腸の血液循環を促して腹部温度を上げることで
腸内細菌を健康に維持する環境をつくる
トレーニングをご紹介します。

講 師:水野恵理子(みずの えりこ)
<プロフィール>
認知症予防に関する講義とトレーニングを指導。
看護部長を務めていた50代の頃に脳教育と出会い、ブレイントレーナーとなる。
看護師としての知識に脳教育のトレーニングを融合し、
職業研修やコーチング、中学校・高校・大学での職業講和を行う。
また、公共施設などで健康セミナーを開催し、
健康に関するレクチャーとブレイン体操を指導。
これまでにボランティアでの健康指導を約700回、
延べ約8,000名に行っている。
誰でもできる簡単なセルフヒーリング法や瞑想を指導して
自分の健康を自分で守れるようお手伝いしつつ、
健康だけにとどまらない人生120年時代の創造的な生き方を伝えている。
明るく親しみのある人柄、
楽しく元気になる講義とわかりやすい指導で好評を得ている。

日 時:2022年12月16日(金) 19時00分~19時30分
参加費:無料
YouTube ライブ配信

終了しました

この講座は、フルバージョンのアーカイブ見放題 月額880円!
動画配信サービス「HLS’(ヒルズ)ウォッチ」でご覧いただけます。

名前とメールアドレスで簡単!会員登録をしてから
お支払いしていただくとご視聴いただけます!

申込み(お支払い)はこちら

Date

2022年 12月 16日
Expired!

Time

19:00 - 19:30

Speaker

  • 水野恵理子
    水野恵理子

    認知症予防に関する講義とトレーニングを指導。
    看護部長を務めていた50代の頃に脳教育と出会い、ブレイントレーナーとなる。看護師としての知識に脳教育のトレーニングを融合し、職業研修やコーチング、中学校・高校・大学での職業講和を行う。また、公共施設などで健康セミナーを開催し、健康に関するレクチャーとブレイン体操を指導。これまでにボランティアでの健康指導を約700回、延べ約8,000名に行っている。

    2015年、第2回グローバルメンタルヘルスセミナーにて「地域に根ざしたメンタルヘルスケア~脳科学に基づく健康セミナーの実践報告~」をテーマに発表。
    2018年、ハッピーブレインシティづくりフォーラムin岐阜にて「中高年の健康管理と認知症予防運動」をテーマに発表。

    誰でもできる簡単なセルフヒーリング法や瞑想を指導して自分の健康を自分で守れるようお手伝いしつつ、健康だけにとどまらない人生120年時代の創造的な生き方を伝えている。明るく親しみのある人柄、楽しく元気になる講義とわかりやすい指導で好評を得ている。

QR Code

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

Chinese (Simplified)Chinese (Traditional)EnglishItalianJapaneseKorean