
【無料】働くオトナのカラダの不調8選 〜その不調、パフォーマンス下げてますよ! 第3選:目
忙しい毎日のなかで、体の不調や痛みに
「これ位なら大丈夫」「自分のカラダはこんなもの」と受け入れてませんか。
「休むと迷惑がかかる」「これくらいなら薬を飲んでムリできる」…
思ったことは1度や2度ではないでしょう
でも、待って!
働くオトナにとって、その不調を押してムリをしても、
しっかり仕事・成果のパフォーマンスを下げていること、
気づいてるのではないですか?
集中力も下がり、イライラしたり憂鬱なままで、いつもならしないミスをしたり、
気づける間違いをスルーしたり、周囲の人とぶつかったり、空回ったり。
だれもが経験があると思います。
そして、それが、仕事のパフォーマンスを10ー25%も下げているとしたら…
ある研究機関の調査より、10代~50代の男女5000人超に
『からだの症状』24項目を示し【からだの症状が仕事に影響した】と回答した上位8選をテーマに、
対策法や効果的なエクササイズ、自己ケアをお伝えします。
あなたがさまざまなカラダの不調から解放され、健やかな体調で、あなたがガンバる場所で
最高のパフォーマンスを発揮できますように!
働くオトナの第3弾、からだシリーズの
第3回は、【目】
私達の生活に欠かすことのできないパソコンやスマホ。
ついつい時間を忘れて何時間も画面を見ていませんか。
その影響による疲れ目、ドライアイなどは、若い世代に限られた話ではありません。
また、アレルギーを抱える人が増え、その影響で目にも
トラブルが起きやすくなっているのです。
現代の環境は、目にとって非常に過酷。
わかっていながらも無理ばかりさせてしまう目について、
いつまでもイキイキとした目を維持していくための適切なケアをお伝えします。
講師:西向 典子
兵庫県明石市出身。成人式の2日後に阪神淡路大震災を経験し、
大地が動くこと、日常が突然壊れることを体験し、人の生き方や心に興味を持つ。
大学卒業後は主に、大手情報会社(リクルートグループです😊)で営業職に就き、
新規開拓や、人材紹介事業ではミドル・シニア層の再就職支援にて高い営業実績を誇る。
2012年、脳教育に出会い、
体感型の自己啓発トレーニングに納得し、ブレイントレーナー資格を取得。
NLP理論をはじめ、様々な研修を受けた経験により、
『分かっているけど変わらない・変われない』職場や
働くオトナへの新たな答えとして、
脳教育ロジックによる潜在能力開発を広く伝えています。
働くオトナのカラダの不調8選
〜その不調、パフォーマンス下げてますよ! 第3選:目
日 時:2023年5月13日(土) 17時00分~17時30分
参 加 費:無料
視聴方法:YouTubeライブ配信
この講座は、フルバージョンのアーカイブ見放題 月額880円!
動画配信サービス「HLS’(ヒルズ)ウォッチ」でご覧いただけます。
名前とメールアドレスで簡単!会員登録をしてから
お支払いしていただくとご視聴いただけます!
申込み(お支払い)はこちら
Speaker

コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。