【無料】一級建築士の「脳呼吸」の解釈 その2

脳呼吸は
脳を中心とする新しい哲学で、
脳を開発し、活用する方法論であり、
脳哲学に基礎を置いた霊的な自覚を通じ、
自らの脳の主として主体的で創造的に
脳を活用する方法を教えてくれる。

と、本の冒頭で著者は述べています。

主体的で創造的に脳を活用する方法 とは
一体どういったものなのか?

この本を読んで私が感じたことを
このセミナーでお話ししたいと思います。

 

ライブ配信の時間がスケジュールに合わなくても問題なし!
アーカイブ配信サービス「HLS’(ヒルズ)ウォッチ」をご利用いただくと
月額880円で500本の講座がフルバージョンで見放題

氏名とメールアドレスのみのカンタン👤会員登録をしてからお申込みください。
申込み(お支払い)はこちら
※本講座はライブ配信より1週間後に追加される予定です♪

 

講師:大原 諒也

一級建築士・資格予備校講師・ブレイントレーナー

右膝の半月板損傷がきっかけで
悩まされていた足の冷えやからだの硬さ。
脳教育を活用したトレーニングと出会い、
どんどん改善していることに気づく。
今では、できなかった正座ができるまでに。

血が巡り、体が柔軟になっていくと
内面までが整いだし、
こころとからだの繋がりを強く実感する。

自分のからだを硬く緊張させていたのは
自分のこころだったことにも気づき、これが
自分の人格に大きな影響を与えることになる。

⚪講師からのメッセージ⚪
建物には
強度(強さ)と靱性(しなやかさ)という
指標があり、そのバランスが大切です。

これは
人の心身にも言えると
私は思っています。

私のセミナーが
強さとしなやかさを育む為の
きっかけになれば嬉しく思います。
 

 一級建築士の「脳呼吸」の解釈 その2
 日  時:2024年10月26日(土)20時00分~20時30分
 参  加  費:無料
 視聴方法:YouTubeライブ配信
 申込方法:下記の申込フォーム または LINE

 

ログインすると申込フォームの入力が便利になります
会員登録(無料)はこちら

 

申込フォーム

視聴方法をメールにお送りします。※ 第三者への転送はお断りいたします
万が一、届かない場合はサポート窓口までお問い合わせください。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

Date

2024年 10月 26日
Expired!

Time

20:00 - 20:30

Speaker

  • 大原 諒也
    大原 諒也

    一級建築士・資格予備校講師・ブレイントレーナー

    右膝の半月板損傷がきっかけで
    悩まされていた足の冷えやからだの硬さ。
    脳教育を活用したトレーニングと出会い、
    どんどん改善していることに気づく。
    今では、できなかった正座ができるまでに。

    血が巡り、体が柔軟になっていくと
    内面までが整いだし、
    こころとからだの繋がりを強く実感する。

    自分のからだを硬く緊張させていたのは
    自分のこころだったことにも気づき、これが
    自分の人格に大きな影響を与えることになる。

    ⚪講師からのメッセージ⚪
    建物には
    強度(強さ)と靱性(しなやかさ)という
    指標があり、そのバランスが大切です。

    これは
    人の心身にも言えると
    私は思っています。

    私のセミナーが
    強さとしなやかさを育む為の
    きっかけになれば嬉しく思います。

コメント