
【無料】介護保険利用時のポイント〜知って得する介護保険情報〜
皆さん、介護保険を利用したことがありますか?
・どんな時に介護保険を申請するの?
・どこで申請するの?何が必要?
・申請した後、どんな流れになるの?
・きちんと調査をしてもらい、認定してもらうためのコツ!
・介護度の見直しをしてもらう時は?気をつけること…等々。
介護認定調査員キャリア11年の保健師が、
現在介護保険利用中の方から、将来利用される方も含めて、
”賢く利用するための情報” をお伝えします。
講師:岡田 住江
大学病院で看護師を2年、行政保健師の仕事を30年ほど続けています。
主に市民の健康づくりや、介護保険の認定調査を行ってきました。
仕事をする中で、身体の具合が悪いのは年だからとあきらめたり、医療や薬に頼っている方をみてきました。
私自身も胃腸が弱く、よく眠れないのは体質だと諦めて、責任ある仕事やチャレンジすることを避けてきました。
この脳教育に出会い心身の鍛錬を行うことで、胃腸のトラブルが少なくなりました。体調が良くなると、考え方が前向きになり、今は色々なことにチャレンジしています。
自分が元気になると周囲の方へ伝えたい気持ちが強くなり、今は職場や地域の公園で定期的にブレイン体操を行っています。
私が経験してきたことを皆さんに伝えることで、皆さんの人生がより健康で幸せになることを願っています。
介護保険利用時のポイント 〜知って得する介護保険情報〜
日 時:2025年2月23日(日)19時30分~20時00分
参 加 費:無料
視聴方法:YouTubeライブ配信
申込方法:下記の申込フォーム または LINE 
ログインすると申込フォームの入力が便利になります
会員登録(無料)はこちら
申込フォーム
視聴方法をメールにお送りします。※ 第三者への転送はお断りいたします
万が一、届かない場合はサポート窓口までお問い合わせください。
ライブ配信の時間がスケジュールに合わなくても問題なし!
アーカイブ配信サービス「HLS’(ヒルズ)ウォッチ」をご利用いただくと
月額880円で500本の講座がフルバージョンで見放題
氏名とメールアドレスのみのカンタン👤会員登録をしてからお申込みください。
申込み(お支払い)はこちら
※本講座はライブ配信より1週間後に追加される予定です♪
Speaker
-
岡田 住江
大学病院で看護師を2年、行政保健師の仕事を30年ほど続けています。
主に市民の健康づくりや、介護保険の認定調査を行ってきました。
仕事をする中で、身体の具合が悪いのは年だからとあきらめたり、医療や薬に頼っている方をみてきました。
私自身も胃腸が弱く、よく眠れないのは体質だと諦めて、責任ある仕事やチャレンジすることを避けてきました。このイルチブレインヨガに出会い心身の鍛錬を行うことで、胃腸のトラブルが少なくなりました。体調が良くなると、考え方が前向きになり、今は色々なことにチャレンジしています。
自分が元気になると周囲の方へ伝えたい気持ちが強くなり、今は職場や地域の公園で定期的にブレイン体操を行っています。私が経験してきたことを皆さんに伝えることで、皆さんの人生がより健康で幸せになることを願っています。
コメント
コメント (