
【無料】すぐ真似したくなる料理講座 BRAIN COOKING 7~カレールーが足りない時にできたカレー~
吉田家で愛された料理を紹介していきます。
簡単な料理から少し手がこんだ料理、その料理にまつわるエピソードも交えながら、
作った自分も、食した方も幸せになることを創造しながら、Let’s Brain cooking!
Brain cooking7は「カレールーが足りない時にできたカレー」
うっかり水の量を間違えてしまい、サラサラのカレーになってしまった時のことでした。
冷蔵庫を開くとバターと小麦粉があったので「よしっ!カレールーを作る!」と決心して作ったカレーが
とても美味しく出来上がりました。オススメのカレーです🎶
お料理に感心のあるご友人やお知り合いにも、ぜひお声かけ下さい。
講師:吉田 あずさ
物心ついた頃から両親が飲食店を営み、年の離れた二人の兄も調理師。
お店が忙しくなると皿洗いや片付けを小学生の頃から手伝っていた。
母や兄たちが調理している姿を見て学んだことが独自の料理法の土台になっている。
メニュー開発のために研究していた父に連れられて色んなお店に行ったり、
結婚してからも姑が料理上手だったため、料理が好きになる環境が揃っていた。
〇講師からのメッセージ〇
下処理や小さな手間にかける時間も料理を美味しくするコツだと思って、
心を込めて料理しています。私がこの世からいなくなったとしても、
私が作った料理が作る人の心に残り、その方の家庭の味になっていくことを願っています。
すぐ真似したくなる料理講座 BRAIN COOKING 7~カレールーが足りない時にできたカレー~
日 時:2023年4月14日(金) 13時30分~14時00分
参 加 費:無料
視聴方法:YouTubeライブ配信
申込方法:下記の申込フォーム または LINE 
ログインすると申込フォームの入力が便利になります
会員登録(無料)はこちら
申込フォーム
視聴方法をメールにお送りします。※ 第三者への転送はお断りいたします
万が一、届かない場合はサポート窓口までお問い合わせください。
Speaker
-
吉田あずさ
「すぐ真似したくなる料理講座 Brain Cooking」を開催。料理が楽しくなる小ワザ、美味しく作るコツ、苦手な食材とは気付かずに食べてしまう料理法(好き嫌いのあるお子さまにも!)などを伝えている。
物心ついた頃から両親が飲食店を営み、年の離れた二人の兄も調理師。お店が忙しくなると皿洗いや片付けを小学生の頃から手伝っていた。母や兄たちが調理している姿を見て学んだことが独自の料理法の土台になっている。メニュー開発のために研究していた父に連れられて色んなお店に行ったり、結婚してからも姑が料理上手だったため、料理が好きになる環境が揃っていた。

コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。