滋養強壮にはクルミ!
冬は、冷えから身体を守ることが大切ですが、別の意味で言うと、春に向けてのエネルギーを蓄積する必要がある季節と言われています。今日はエネルギーの蓄積が何故必要なのか?の話をしたいと思います。
冬、動物や植物がひっそりと活動を止め、静かに春を待つ話を以前書きました。
イメージで言うと、冬は「守る」ことが多い季節です。守ることに多くのエネルギーを割きますから、私たちの身体は意外に消耗してしまいます。そんな季節の後にやってくるのが、華々しい春です。
世の中は明るく、希望に満ち溢れ、自然界も一斉に芽吹きます。季節の落差についていくには、心身ともにエネルギーが必要ですが、冬にきちんと蓄積ができていなかった場合は、春の落ち込みを経験してしまうことも…。
春に心の病が増えるといったこともよく聞かれていますね。
では、それに備えて、冬にできることは何でしょう?
滋養をつけ、どんなことにでも対処できる身体を作ることが大切です。薬膳では補気補血といい、自分のベースとなる強い身体を気血を補うことで作るという意味です。
食材では、身体を温める効果が高い羊肉、牛肉、干ししいたけや棗など。
また、お正月に食べるお餅の原料となるもち米にも、その効果があると言われています。
家族や親戚、近所が揃って、明るい生活を送れるよう、新年に大餅を食べたり、町内で餅つき大会をする…。昔からの習慣は、理にかなったところがあり、面白いですね。
蓄えたエネルギーは、使い過ぎないようにご注意を!冬は節制にも気を配ってくださいね!